独法を大掃除、事業仕分け第2弾開始(読売新聞)

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は23日午前、東京・日本橋の貸会議室で、税金の無駄遣いを洗い出す「事業仕分け」の第2弾の作業を始めた。

 同日と26〜28日の4日間で、104ある独立行政法人のうち10府省が所管する47法人の151事業を対象に行う。枝野行政刷新相や蓮舫民主党参院議員ら国会議員、民間の「仕分け人」が公開の場で、各法人の事業の効率性や妥当性などを議論。仕分け結果を踏まえ、5月中旬にも独立行政法人制度改革の基本方針をまとめる方針だ。

 鳩山首相は23日午前、首相公邸前で記者団に「国民も大いに期待している。天下りなど長年のあかを完全に洗い出し、大掃除をやってもらう」と語り、政権浮揚への期待感を示した。

 行政刷新相は同日午前の閣僚懇談会で「事業の必要性、有効性等の検証を行う。議論の結果を踏まえ、類似の事業の横断的な見直しを行い、制度・規制等の見直しを進める」と述べた。

 今回の仕分け作業は「仕分け人」が2班に分かれ、「廃止」「見直し」「民間に移管」などの判定を下す。研究開発を行う法人や病院を経営する法人など類似の法人をまとめて取り上げ、国や民間企業との役割分担の見直し、法人同士で重複する事業の解消に重点を置いて議論する。

 23日は内閣府所管の沖縄科学技術研究基盤機構など9法人を取り上げる。同機構は沖縄科学技術大学院大学の12年度開校に向けて準備を進めているが、国内外の有識者による運営委員会の経費や職員の給与が過大だと指摘されている。

<事業仕分け>JICA大幅削減 4法人8事業「廃止」判定(毎日新聞)
引きこもりの容疑者、口論絶えず…5人殺傷(読売新聞)
ジオス 勧められ一括払い 娘に注意むなしく(毎日新聞)
首相が五輪入賞者を官邸に招く 難局にねぎらいのコメントも自嘲気味(産経新聞)
医療ツーリズム専門部署がスタート―JTB(医療介護CBニュース)

「維新の会」府の資料流用 マスタープラン 橋下知事が陳謝(産経新聞)

 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の基本方針を示した資料「大阪再生マスタープラン」の中に、大阪府の担当部局が作成した資料が流用されていたことが22日、分かった。知事としての職務と地域政党の代表としての活動の境界があいまいな実態が浮き彫りになった格好で、橋下知事も「脇が甘かった」と陳謝した。

 流用された資料は、維新の会の「大都市における新たな自治制度の検討(案)」「大阪市の水平連携と広域自治体機能(分析案)」など4点。府市再編や地域主権などに関する府の担当部局の職員が、2月上旬に知事への資料として作成した。

 もともとは、2月に行われた大阪市の平松邦夫市長との会合を前に橋下知事に手渡された資料だが、これが3月に明らかにされた地域政党「大阪維新の会」の基本方針に組み込まれていた。

 橋下知事はこれまで、定例会見などで「政治集団のマニフェストづくりを府職員にさせることはない。資料作成をさせることもやらない」と明言していた。

 府職員が作成した資料が、政策集団をうたう「大阪維新の会」の基本方針に入っていたことについて、橋下知事は「脇が甘かった。まだあのときは整理がきちっとついていなかった。失態だった。以後気をつけます」と話した。

井上ひさしさん密葬 「残念」「遺志継ぐ」(産経新聞)
<改正道交法>高齢ドライバー専用の駐車スペース設置へ(毎日新聞)
教員人事権5市町が受け入れPT 大阪、連休明け発足(産経新聞)
厚労省室長、停職処分 「地方へ」うそ人事で部下から100万円(産経新聞)
<京阪電鉄>開業100周年 大阪・中之島駅で記念式典(毎日新聞)

常用漢字改訂案、変更せず=「碍」は見送り−文化審(時事通信)

 常用漢字表の改訂作業を進めている文化審議会漢字小委員会は13日、昨年11月にまとめた改訂案(2136字)について、字種の変更をしないことで合意した。文化庁が行った意見募集では「碍」を漢字表に追加し、否定的な印象を与える「障害者」を「障碍者」と書き換えたいなどの声が多かったが、見送られた。 

肝臓、膵臓、乳がんの変異公開=ゲノム解析で新治療法期待−国際チーム(時事通信)
<阿久根市議会>市長不信任案を全会一致で否決(毎日新聞)
移設反対、徳之島で署名活動(読売新聞)
<村本さん死亡>撮影の映像に別の配信映像 日テレが誤使用(毎日新聞)
【from Editor】同音異義語たちと仲良く(産経新聞)

建設現場で男性倒れ死亡 大阪・淀川区(産経新聞)

 大阪市淀川区三津屋南のマンション建設現場で12日午前、溶接作業に取りかかろうとした堺市東区高松の建設作業員、堀淳一さん(50)が突然倒れ、同日夜、搬送先の病院で死亡した。淀川署が13日、発表した。同署で司法解剖し、死因を調べる。

気象庁係長、すり未遂現行犯逮捕=通勤中「何度かやった」−警視庁(時事通信)
「paperboy&co.」創業者・家入一真氏、代表取締役を退任
小沢氏、資産報告を訂正=都内の不動産記載漏れ(時事通信)
大型車にひかれ母即死、抱いた1歳児は無事(読売新聞)
<参院改革協>来年中に具体案作成へ…今夏1票格差是正断念(毎日新聞)

築地のマグロ競り見学、8日から1か月中止(読売新聞)

 東京都は6日、築地市場(中央区)のマグロの競り売り場について、今月8日からの約1か月間、観光客の見学受け入れを中止すると発表した。

 都によると、通常の見学客は1日平均で約200人だが、5日には500人以上が殺到。2年前に場内の通路を仕切って仮設した見学スペースは、一度に80人程度しか入れないため、安全確保が難しくなったほか、売り場の外にまで列ができ、業者から苦情も寄せられたという。

 見学者のほとんどは外国人。来場者急増の背景について「桜の季節で来日が多くなっているのに加え、大西洋クロマグロの禁輸問題が注目された影響もある」と都の担当者は分析する。

 都は、大型連休に向けて日本人観光客も増えるとみて受け入れ中止を決めた。再開予定は来月10日。競りの見学を巡っては、年末年始をはさんだ繁忙期の受け入れをすでに中止している。

<児童ポルノ>規制強化求め緊急アピール 弁護士ら10人(毎日新聞)
「現有11議席確保が党再建の証し」公明代表(読売新聞)
<新党>「たちあがれ日本」多難な船出か…10日発足(毎日新聞)
東京都心で桜満開=平年より4日早く(時事通信)
「現場の声、政策反映へ」=日医新会長に期待−長妻厚労相(時事通信)

風で制帽飛び電車乗れず JR西車掌、タクシーで追いかけ14分遅れ(産経新聞)

 2日午前6時半ごろ、JR東海道線灘駅(神戸市灘区)に停車中の西明石発高槻行きの上り普通電車(7両編成)で、男性車掌が運転士に出発を知らせるブザーを押した直後に、制帽を風に飛ばされた。車掌はホームに制帽を取りに行ったが、その間に電車は出発してしまい、駅に取り残された。

 車掌はすぐに約2.3キロ東の六甲道駅にタクシーで向かい、連絡を受けて車掌を待っていた電車に乗車したが、当該電車が14分遅れて同駅を出発したのをはじめ、計4本に最大14分の遅れが出て、約2千人に影響が出た。JR西日本神戸支社は「お客さまにご迷惑をおかけした」とコメントしている。

郵貯「肥大化しない」=預入限度額引き上げ−鳩山首相(時事通信)
広報室内に「コミュニケーション支援室」、7月に設置へ−厚労省(医療介護CBニュース)
国分寺の路上に遺体 殺害容疑で6人再逮捕(産経新聞)
障害者自立支援 奈良地裁でも和解(産経新聞)
梅田北ヤード 1期区域の造成工事始まる(毎日新聞)

<立松和平さん>生と死「丁寧に」新人絵本作家の長女(毎日新聞)

 「父もまさか、こんなに早く死が訪れるとは思っていなかったでしょう。やりかけの仕事がたくさんあって……」。東京都渋谷区の画家、山中桃子さん(32)は悔やむ。命をテーマにした「おばあちゃんのくりきんとん」(長崎出版刊)で昨年11月、絵本作家としてデビューした山中さん。1月に次男を出産、2月には父を亡くし、生と死に向き合った。その父は作家の立松和平さんだ。【田後真里】

 物心がついたころから絵を描くのが好きだった。父は「好きなことをやれ」といつも励ましてくれた。美大卒業後は、父の文章に挿絵を添えた。共作本は30冊を超え、03年には絵本「田んぼのいのち」などでブラチスラバ世界絵本原画展で入選した。

 「丁寧に」。これが父の口癖だった。「心を込めろという意味にとらえてきました」と山中さん。15年ほど前の思い出がよみがえる。共通の趣味だった仏教美術を見に一緒にインドに渡った。交わす言葉もなく、ただ2人で見入った。父は旅先でも、電車での移動中も「ペンさえあればできる」と執筆や取材を続けた。そんな父の後ろ姿を見つめていた。

 絵本作家は夢でもあった。デビュー作「おばあちゃんのくりきんとん」では主人公のたろうが、おばあちゃんの死に戸惑う。おばあちゃんは思い出や料理の味として心の中に生き続けていた−−。

 「よく書けているじゃないか。感動したよ」という父の言葉を思い出す。「自分が描いた『命は続いていく』という言葉の意味を今、かみしめています」

 読んでいない父の作品もたくさんある。「父の存在を以前より濃く感じる。本を読み、知らない父の一面に会える気もします」

 ◇「お花見展」28日まで

 都内では桜の満開が近い。桜をテーマにした絵画19点を集めた「山中桃子のお花見展」が28日まで、新宿区大京町のアートコンプレックス・センター(03・3341・3253)で開かれている。

 ◇東京・青山で偲ぶ会

 立松和平さんは、小説「遠雷」「道元禅師」で知られ、環境問題などにも取り組んだ作家。2月8日に多臓器不全のため62歳で死去した。宇都宮市役所に勤務後、80年、都市化にさらされる農村を舞台にした長編「遠雷」で野間文芸新人賞、97年には「毒−風聞・田中正造」で毎日出版文化賞を受賞した。

 テレビ朝日系の「ニュースステーション」のリポーターとして活躍するなど、テレビの紀行番組にも出演。パリ・ダカールラリー出場でも知られた。

 27日午後2時から、東京都港区の青山葬儀所で「立松和平さんを偲(しの)ぶ会」が行われる。

「キング」に懲役20年=振り込め詐欺リーダー−東京地裁(時事通信)
羽田空港、新ターミナル駅工事現場から激しい黒煙(読売新聞)
【健康】「病気の苦しさ」語りデータベース 治療法を選ぶヒントに(産経新聞)
<名古屋市議会>報酬維持を強調…議長「民意聞き基準に」(毎日新聞)
腎臓を左右誤って摘出=小山市民病院で医療事故−栃木(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。